2017年9月30日土曜日

羽田連絡道路 起工式典

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。9月30日(土)の10時から川崎市殿町と羽田空港を結ぶ新しい橋(仮称 羽田連絡道路)の起工式典が、当社の隣接地で行われ、会長の窪田と出席してきました。

新設される道路の全長は約840メートル(橋の長さは約600メートル)、耐震性に加え、景観も重視したスレンダーな橋になる計画で、歩道・自転車道が両端につきます。私は当社から歩いて15分程度で羽田空港に行けるのではと推測しています。

完成については、東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年7月までの道路開通を目指すと紹介されました。式典会場に「川崎の南端は世界の最先端」というパネルがありましたが、当社が本社・研究所を開設した殿町は世界最先端エリアに向けて着実にインフラが整備されていることを感じました。


2017年9月28日木曜日

株主総会と経営説明会

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。9月27日(水)に当社の第11回定時株主総会をグランドプリンスホテル新高輪で開催しました。3つの議案とも原案どおり承認可決されましたので、窪田会長、パトリック社長という2人の代表取締役を中心とした新体制がスタートしました。

総会中に株主様からパトリックに対して座右の銘というか好きな言葉がありましたら教えてほしいとの質問がありました。パトリックは「イッショケンメイ」という言葉が好きだと答え、「ペプチドリームのためにイッショケンメイ(一所懸命)がんばります」と日本語で話しました。

今回は初の試みで、株主総会の終了後に経営説明会を開催しました。会長の窪田によるペプチドリームの説明を、菅教授によるフレキシザイムの説明、パトリックによるPDPSの説明、舛屋による新本社・研究所の紹介を交えて約1時間行い、その後質疑応答を40分程度行いました。質問が途切れなかったので、会場の都合があり、最後は私が質問の打ち切りを宣言させていただきました(ごめんなさい)。

私は、株主総会が終了し経営説明会が始まるまでの幕間つなぎの時間を活用して、IR広報ブログを書いている岩田ですと自己紹介をしました。大きな拍手で応えていただきありがとうございました。その後に複数の株主様から矢継ぎ早に質問をもらいました。「なぜペプチドリームに入ったのか?」「ペプチドリームが一番と思いますか?」という質問には元気よく答えましたが、中には「たくさん給料もらってますか?」「ヘリオスはどう思いますか?」など答えに困る質問もありましたが、楽しい時間を株主様と過ごしました。経営説明会が終わった後に、多くの株主様からブログ見ているから頑張ってねと声をかけていただき意を強くいたしました。


2017年9月26日火曜日

舛屋のインタビュー記事

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。9月26日(火)、当社の取締役研究開発部長の舛屋(ますや)のインタビュー記事が朝日新聞GLOBEの「薬とカネ」特集のサイトに掲載されました。

ぜひご覧になってください。

http://globe.asahi.com/feature/side/2017090500002.html

2017年9月19日火曜日

マイクロ波化学の工場見学

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。9月15日(金)にマイクロ波化学株式会社(以下 マイクロ波化学)の工場見学(大阪市住之江区)に行ってきました。

当社は17年5月24日にマイクロ波化学と「創薬プロセスの技術革新に向けマイクロ波を用いた特殊ペプチド量産設備の共同開発がスタート」というニュースを発表しています。

マイクロ波化学は、電子レンジにも使用されているマイクロ波技術を用いて、医薬、電子材料、食品、燃料など幅広い分野の「製造プロセス」を変革することで、工場の省エネルギーや新素材開発に取り組んでいる阪大発ベンチャーです。

ちなみに我々が家庭やコンビニでお世話になっている電子レンジは2.45ギガヘルツ(1秒間に24億5000万回プラスとマイナスの電界が入れ替わる)のマイクロ波を照射する装置で、水分子が振動し発熱することで食材を加熱する仕組みとなっています。

通常の工場の製造プロセスは、反応炉(リアクター)を電気やガス、蒸気等を用いて外部から加熱するため、全体が加熱されるまで時間がかかり、外側と内側で温度差ができるため全体が均一に加熱できませんでした。これに対して、マイクロ波による加熱では水分子を直接振動させるので、内部から急速に均一に加熱できるため、加熱時間が短く、省エネルギーです。私が見学した工場では、新聞用インクの基礎原料である脂肪酸エステルの商業生産を行っていますが、従来の方式と比べ、エネルギー使用量が3分の1、加熱時間(化学反応にかかる時間)が10分の1、用地面積が5分の1で、煙突もなく、とても経済的で環境にやさしいシステムとなっています。

工場内の写真を撮ることを許可してもらいました。写真①がマイクロ波発振器です。安全のためにリアクターとは壁で仕切られています。

                                         写真①  マイクロ波発振器


写真②の導波管を通じてマイクロ波が壁の向こう側にあるリアクター内に届きます。

                                          写真② 導波管


写真③がリアクターです。リアクターの内側はいくつかに区切られており、それぞれの段階で反応させたい物質に適した条件になるよう調節されています。リアクターと一緒に写っている2人が工場内の案内をしてくれたマイクロ波化学の社員です。ありがとうございました。

                                          写真③ マイクロ波リアクター(反応炉)


工場見学のあとにマイクロ波化学の代表取締役CEOである吉野社長と面談しました。5月24日のニュースリリースに「昨年から、両社により実験室レベルで特殊ペプチド合成に最適なマイクロ波反応系の開発を実施してきましたが、これをさらに進めてマイクロ波合成装置の開発を行います。」と記載されています。この進捗状況を伺ったところ、順調に進んでいますよとの回答をいただきました。吉野社長からは、自分たちの技術で100年以上ものづくりの方法が変わっていない化学産業を変革するんだという強い想いが伝わってきました。業種は違いますが、当社と通じるものがあるなぁと話をしながら感じました。







2017年9月16日土曜日

個人投資家向け会社説明会

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。9月15日(金)にSMBC日興証券 大阪支店主催の個人投資家向け会社説明会に行ってきました。3社合同の説明会だったこともあるでしょうが約120名の投資家様が熱心に聴いてくださいました。

講演時間が質問を含めて50分と限られていたため質問は2人だけになりましたが、終了後に4人が窪田のもとへ質問に来られました。

今後も証券会社主催の個人投資家向け会社説明会に積極的に参加したいと思っています。演者が私の場合もありますが、47都道府県すべてでの実施を当面の目標としています。

2017年9月11日月曜日

完成披露パーティー2

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。9月8日(金)の15時から2回目の新本社・研究所完成披露パーティーを行いました。今回は提携及び共同研究を行っている企業や大学・研究機関とペプチスター関係者約100名をお招きしました。

1回目と違う点が2つあります。1つ目は、地元の福田紀彦・川崎市長がお祝いに駆けつけてくださり、参加者が聴き入る、とても魅力的なあいさつをしていただいたことです。今月末に川崎市殿町と羽田空港を結ぶ新しい橋の起工式を行うと紹介されました。

 
2つ目は、菅バンドの生演奏によるおもてなしです。当社のコア技術の生みの親である東京大学の菅(すが)裕明教授(当社の社外取締役)が、学生時代の同級生3人と組んでいるバンドで、正式なバンド名はHopeless Bandというそうですが、我々は菅(すが)バンドと呼んでいます。私自身、菅バンドの存在は菅教授と始めて会った2013年から知っていたのですが、生の演奏を聴くのは初めてでとても楽しみにしていました。今回は応援にプロのトランペット奏者(ふみえさん)が加わりました。


演奏は4曲。いつもラストソングにしているというDean Brown(ディーン・ブラウン)というギタリストの『Just do it』という曲では、曲の最後の「We don't have to talk about it. Just do it」を合唱して盛り上がりました。「グダグダ言わないで、すぐにやれ!」という意味です。

今回は薬を出すために一緒に活動している人たちが中心でしたので、1回目とは違う熱気と仲間意識を感じました。様々な研究開発が今回のパーティーを機会にさらに加速されるのではと思いました。

2017年9月1日金曜日

ペプチスター

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。本日、世界初の特殊ペプチドCMOであるペプチスター株式会社が予定通り設立されました。

ペプチスターのロゴに関して、8月7日の新会社設立に関する記者会見で窪田が「右肩上がりの3つの線がありますが、これは最先端の技術、それを強固なものにする知財、優秀な人材をあらわしています。右上の球は星をあらわしています(星の形にするとかっこ悪いので球にしたそうです)。この3つがそろうことで世界のスターを目指すということを意味しています。」と説明していました。

私は、日本企業がチームを組んで世界に最先端技術を発信していくというイメージでとらえています。


本日の会社設立時のメンバーの写真を入手しました。前列真ん中が代表取締役社長の窪田、その両脇に立っている澤田拓子さん(塩野義製薬株式会社 取締役上席執行役員)と今哲昭さん(積水メディカル株式会社 取締役専務執行役員)の2名が取締役だそうです。

ペプチスターの代表取締役としての窪田のコメントです。「各社からそれぞれの専門部門のスペシャリストが参加して、力強いスタートが切れました。」