2018年1月27日土曜日

ダボス会議

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。当社の技術紹介動画を含む、内閣総理大臣官邸 国際広報室作成のInnovation Japan動画が、世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)の中の日本政府主催の企画で紹介されました。

官邸国際広報室は、日本発の革新的技術を世界に向かって紹介するInnovation Japan動画をシリーズとして作成し、世界中の財界要人が集まる場を優良な広報機会として、様々なメディアを使って情報発信されておられます。当社の技術紹介動画も多くの要人にご覧いただけたのではと思います。
官邸国際広報室のみなさん、感謝です。

 https://www.reuters.com/brandfeatures/davos-society5.0



技術で勝ってビジネスでも勝つ!!

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。1月27日(土)に日本経済新聞社が主催した「ニッポンの革新力」シンポジウムに行ってきました。当社会長の窪田が「革新力を生み出すために必要なこと」をテーマとしたパネル討論のパネリストの1人として登壇したからです。会場の六本木アカデミーヒルズは、300名の席の多くが埋まってました。

パネル討論の始めに各パネリストが自己紹介と会社紹介を兼ねたプレゼンを約5分間行いました。窪田は「技術で勝ってビジネスでも勝つ!!」という演題で話をしました。言い古された言葉に「技術で勝ってビジネスで負ける日本」というのがあります。要素技術は日本で開発されたのに、事業化は欧米企業が行い、利益のほとんどを持っていかれている状況を言い表したものです。アップル社のiPhoneがその代表例ですが、医薬品業界も同様の状況が起きています。そう言われるのが悔しいので、ペプチドリームは菅教授が開発した、100年に1度出るか出ないかの技術であるフレキシザイムを中核として、ビジネスに結び付けられる技術体系およびビジネスモデルを構築したといった内容の話をしました。パネル討論でも、参加者の参考になる示唆に富んだ話を提供していたのではと思います。
窪田はシンポジウム終了後に3人の方から握手してくださいと言われてました。なかなかの人気です。

なお、司会者によると、このシンポジウムの内容は2月10日以降に日本経済新聞の紙面に載るということです。

2018年1月26日金曜日

個人投資家向け会社説明会 8/47

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。1月26日(金)に今年最初の個人投資家向け会社説明会を茨城県水戸市で行いました。約30名の投資家が寒い中、SMBC日興証券水戸支店まで足を運んでくださいました。ありがとうございました。質問も4人の方からいただきました。

47都道府県すべてで実施すると宣言した個人投資家向け会社説明会は、これで47分の8です。今月は茨城県だけとなりましたが、2月は鳥取県米子市と山口県下関市での開催が決まっています。

2018年1月25日木曜日

PDPSと国際宇宙ステーションの融合

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。1月24日(水)にJAXA主催のイベント;国際宇宙ステーション・「きぼう」利用シンポジウム~拡がる、上空400キロメートルの舞台~に行ってきました。会場の丸の内オアゾ フクラシアはぎゅうぎゅうとまではいきませんが、かなり席は埋まってました。宇宙利用の関心の高さがうかがえます。

当社取締役の舛屋が「無限大の可能性の中から答えを見い出すPDPSと国際宇宙ステーションとの融合」というタイトルで約20分の講演を行い、「近い将来、ペプチドリーム発、“きぼう”経由の医薬品を患者さんに届けます」というメッセージで締めくくりました。

「きぼう」船内では、ほとんど重力が加わらないため、タンパク質の溶液内に対流が発生しないことから、化合物と標的タンパク質との複合体の高品質な共結晶が得られ、高い分解能で結合様式が明らかになるのです。宇宙結晶から得られる次世代薬、なにかワクワクしますね。

日経サイエンス誌最新号に菅教授が紹介されています

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。当社の共同設立者であり社外取締役でもある東京大学の菅裕明(すが・ひろあき)教授が、本日25日(木)発売の日経サイエンス誌3月号の人気コーナー「フロントランナー 挑む」で紹介されています。記事の見出しは、「創薬の異端『ペプチド』を先端にする」です。

冒頭の8~11ページに掲載されており、PDPSの中核技術である「フレキシザイム」を開発するまでの経緯や、大学教授として研究者たちへの思い、東大退官後にしたいことなど盛りだくさんの内容となっています。

2018年1月24日水曜日

日本経済新聞で紹介されました

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。本日24日(水)の日本経済新聞 朝刊17面に、「バイオ企業にマネー再び 44社時価総額、過去最高の2.4兆円」という記事が掲載されています。みずほ証券によると、代表的なバイオベンチャー44社の合計時価総額は2.4兆円と1年9カ月ぶりに過去最高となったようです。

文章中には当社の具体的な紹介はありませんが、記事の中で時価総額が1000億円を超えるバイオベンチャー企業を「1000億円クラブ」と呼び、1月23日時点で時価総額が1000億円を超えている7社のリストで当社がトップで時価総額が5,525億円であることが紹介されています(写真付きです)。2位はそーせいグループで2,296億円です。

当社では新年から新たな人材も加わり、社長のパトリックの言う「新たな10年(実際に薬を出すこと、世界の人々に薬を届ける10年)」を見据えた変革を進めています。日本の上場バイオで初の時価総額5000億円台となっていますが、この期待に応えられるように社員一同、心して企業価値拡大に向けて引き続き取り組み、将来の「1兆円クラブ」を目指したいと思います。

2018年1月23日火曜日

鳥取県米子市で個人投資家向け会社説明会を開催します

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。2月8日(木)の13時から野村證券米子支店(米子市角盤町1-27-13)の支店ホールにおいて個人投資家向け会社説明会を開催します。講師は会長の窪田が行う予定です。

米子市周辺のみなさまのご参加をお待ちしています。詳細は以下のリンクをご覧ください。なお、当社では受付できませんのでご注意ください。

https://seminar.nomura.co.jp/ap/seminars/search?buten_id[0]=161#search-section

2018年1月19日金曜日

薬事日報に塩野義製薬と当社の協業が記載されています

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。本日19日(金)の薬事日報に塩野義製薬 執行役員医薬研究本部長 塩田武司氏のインタビュー記事が掲載されています。

その中で塩田氏は「新しいモダリティへの挑戦は」との問いに対し、「当社も自社創薬への挑戦を掲げているが、開発パイプラインのうち、純粋な自社創製品と共同研究や外部シーズを出発点とした開発候補品の比率は半数ずつであり、シーズ以外でも外部の資源を活用し、オープンイノベーションによるアウトプット最大化を図っている。特に低分子創薬で培ってきたモノづくりのノウハウを最大化できるシーズや技術については、積極的に取り組んでおり、新たな自社の強みを創っている。
具体的には、ペプチドリームや積水化学と特殊環状ペプチド生産の合弁会社を設立し、われわれの研究所でもペプチドリームの技術でペプチドの創薬を進めている。」と答えておられます。

塩田医薬研究本部長、ご紹介ありがとうございました。

JAXA主催イベントで舛屋が話をします

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。1月24日(水)にJAXA(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)主催のイベントに当社取締役の舛屋が登壇します。

イベント名は国際宇宙ステーション・「きぼう」利用シンポジウム~拡がる、上空400キロメートルの舞台~です。会場は丸の内オアゾ フクラシア(東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビルディング16階)となっています。

13時50分頃から、実際に「きぼう」船内を利用した企業や大学の経験者に、進捗や成果、展望などを聞いてみようというコーナーがあり、そこで舛屋が「無限大の可能性の中から答えを見い出すPDPSと国際宇宙ステーションとの融合」というタイトルで話をする予定です。

関心があるお方は、シンポジウム専用サイトをご覧ください。

http://www.pco-prime.com/iss2018/index.html

2018年1月18日木曜日

日経産業新聞で紹介されました

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。本日18日(木)の日経産業新聞の最終ページInnovationの欄に、「宇宙創薬 巡航軌道へ」の見出しで、当社がJAXA(国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構)と進めている、無重力の宇宙を活用した医薬品開発の取り組みが、当社取締役・舛屋のコメントとともに紹介されています。副見出しは「ペプチドリーム 結晶くっきり 先端実験」となっています。

当社の宇宙での取り組みに対しては様々な方から問い合わせが入るようになっています。昨年11月には、当社のホームページへ川崎市在住の中学3年生からメールでの問い合わせがありました。

2018年1月17日水曜日

日本経済新聞で紹介されました

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。本日17日(水)の日本経済新聞 朝刊6面のDeep Insightに、日経本社のコメンテーター・村山恵一氏の「研究者よ、革新の輪に入れ」というオピニオンが掲載されています。その中で、産学連携で成長した例として当社が紹介されています(写真付きです)。

冒頭に第一生命保険が毎年、全国の保育園・幼稚園児および小学生1~6年生に実施している「大人になったらなりたいもの」調査で、15年ぶりに「学者・博士」が男の子の1位になったことが紹介されています。調べたところ男の子の1位は7年連続でサッカー選手だったのですが、学者・博士は昨年は2位、今年はついに1位となりました。昨年の10月にJAXA主催のイベントに参加したら平日の18時30分オープニングにもかかわらず、子供たちの多さに驚いたとブログで紹介しましたが、子供たちの科学に対する関心が高まっていることにちょっとばかり安心しています。なお、女の子は21年連続で「食べ物屋さん」がトップです。これはこれで、ほほえましいと思います。

2018年1月13日土曜日

山口県下関市で個人投資家向け会社説明会を開催します

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。2月9日(金)の13時から野村證券下関支店(山口県下関市細江町1-3-15)の支店ホールにおいて個人投資家向け会社説明会を開催します。講師は会長の窪田が行う予定です。

下関市は私の生まれ故郷です。母校の下関西高校は、この春のセンバツ高校野球で21世紀枠推薦校の1つとなっており、1月26日に正式決定されることを待ち望んでいます(選ばれたら甲子園に応援に行こうと思っています)。

下関市周辺のみなさまのご参加をお待ちしています。詳細は以下のリンクをご覧ください。なお、当社では受付できませんのでご注意ください。

http://www.nomura.co.jp/branch/branch/shimonose.html

2018年1月11日木曜日

シンポジウムで基調講演

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。少し先の話ですが、当社取締役の舛屋が3月22日(木)に川崎市産業振興会館(神奈川県川崎市幸区堀川町66番地20)で開催される文部科学省 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム「IT創薬技術と化学合成技術の融合による革新的な中分子創薬フローの事業化」キックオフシンポジウムで基調講演を行います。演題は「ペプチド創薬のこれから」です。

東京工業大学と川崎市が共同提案した事業プログラム「IT創薬技術と化学合成技術の融合による革新的な中分子創薬フローの事業化」は、昨年7月に文部科学省が地域の科学技術振興を支援することで地域の成長と国富の増大を目指して開始した施策である「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」の支援対象に採用されました。
報道資料によると、本プログラムはスーパーコンピュータ(スパコン)や機械学習を駆使したIT創薬技術と、人工ペプチド・人工核酸などの独自の化学合成技術を融合して、中分子創薬の開発効率の大幅な改善を目指すというものです。補助額は年1億55百万円、支援期間は2022年3月までの予定となっています。

専門的な話になるかもしれませんが、関心があるお方はシンポジウム専用サイトをご覧ください。
http://www.midl.titech.ac.jp/symposium2018/

2018年1月9日火曜日

茨城県水戸市で個人投資家向け会社説明会を開催します

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。1月26日(金)の14時40分からSMBC日興証券 水戸支店(水戸市三の丸1丁目4-1)の6階ホールにおいて個人投資家向け会社説明会を開催します。講師は会長の窪田が行います。水戸市周辺のみなさまのご参加をお待ちしております。

なお、お問い合わせ及び申し込み等に関しては、SMBC日興証券水戸支店(電話番号:029-221-7161)にお願いします。当社では受付できませんのでご注意ください。

ランキング1位

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。日本経済新聞社が、売上高100億円以下の中堅上場企業約1,000社「NEXT(ネクスト)1000」を対象に、2017年の年間平均時価総額が2016年の平均に比べ増加額が大きい順にランキングし、1月9日(火)の朝刊11面に掲載しました。当社は1年前と比べた時価総額の増加額が771億円で1位にランクされ、写真付きで事業内容が紹介されました。

時価総額(株価×発行済み株式数)は、世界中の投資家が様々な角度から分析・評価し、投資行動を起こした結果、数字であらわされる企業価値といえます。IR広報担当の私としては最も重要視している数字であり、この年間平均増加額がトップになったことはこの上ない喜びです。

2018年も社員一丸となり企業価値向上に努め、2連覇を目指したいと思います。

2018年1月8日月曜日

「ニッポンの革新力」シンポ

みなさん、新年もよろしくお願いいたします。1月8日付日本経済新聞の朝刊1面で告知されてますが、日本経済新聞社が1月27日(土)に東京・六本木で開催する「ニッポンの革新力」シンポジウムに当社会長の窪田がパネル討論のパネリストとして登壇します。

パネル討論のテーマは「革新力を生み出すために必要なこと」。どのようにすれば日本のイノベーション(革新)の力を高め、技術立国を再建できるのか等を議論する予定です。詳しくは日経イベント セミナーの募集サイトをご覧ください。