2018年4月27日金曜日

理論は難しいが、作業は容易で楽しいPDPS

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。4月13日(金)に東京大学弥生講堂で開催された「微生物酵素による『ものづくり』」というテーマのシンポジウムに行ってきました。菅教授の講演を聞くためです。昨年6月にペプチドリームに入社してから菅教授の講演を生(ライブ)で聞くのは初めてでワクワクしながら行きました。会場は満杯で菅教授は「天然物から学ぶ特殊ペプチドと擬天然物創薬への道」と題して、パワフルな、自信あふれるオーラでの講演を約40分行いました。当社のベースとなる技術ながら「すっごいなぁ」と思って聞いてました。

私もペプチドリームに入社し11カ月が経ちましたが、社外の人間だった時と違った感覚で聞けたのは、菅教授の「技術のコンセプトは混ぜるだけ」という講演中の言葉です。本当にそうなのです。
PDPSの理論は難しいです。少なくとも高校生の生物の知識が必要です。でも、PDPSを使って医薬品の種となる候補物質(ヒット化合物)の探索を当社の研究所で行っていますが、新しく入った新人研究員が2~3週間の研修を受けることで扱えるようになり、即戦略となるのです。それは菅教授が目指した「混ぜるだけ」というコンセプトに基づいて構築された技術だからです。

製薬企業から送られてきた創薬標的タンパク質は磁性ビーズと混ぜるだけ。1兆種類以上の特殊環状ペプチドのライブラリーもリボソーム、フレキシザイム、アミノ酸、非天然型アミノ酸(人間の体を構成する20種類のアミノ酸以外のアミノ酸のこと)、tRNA、試薬などを混ぜるだけでできます。研究者は毎日、1兆種類以上の特殊環状ペプチドを作成します(活きの良さも特徴の1つだと私は思っています)。この2つを混ぜて、創薬標的タンパク質に結合した特殊環状ペプチドを磁石を使って回収し、その情報をもとにヒット化合物を創成していくのです。PDPSを用いると有望な候補物質がほぼ必ず見つかるので研究者は楽しそうに作業をしています(私も一度やってみたいと思っています)。当社の研究者の離職率がほぼゼロに近いことはここに起因していると私はみています。

2018年4月26日木曜日

パートナー企業の記載

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。当社のホームページの内容の見直しに関し、本日、もう一カ所修正を行いました。

「事業内容」の項目の中の「アライアンス・パートナー」の箇所です。これを決算短信で示している、PDPSを活用した3つの事業戦略:①創薬共同研究開発契約、②PDPSの技術ライセンス、③戦略的提携による自社パイプラインの拡充に沿って、契約順に記載しなおしました。世界地図での契約年の表記も改めました。

舛屋がこの世界地図がパートナー企業で満杯になるとの将来予想を最近の講演で話してましたが、私も当社独自の創薬開発プラットフォームシステムであるPDPSはそれくらいのポテンシャルをもった技術だと思っています。

論文の掲載

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。投資家に限らず広く社会の皆さまが当社の実態を認識できるよう、当社のホームページの内容を順次、見直していこうと思っています。

まず最初に手掛けたのが論文の掲載です。海外の機関投資家(バイオアナリスト等)から特殊ペプチドやPDPSに関して、「しっかり勉強したいので論文があったら送ってください」と頻繁にリクエストをいただいております。内容は難しいのですが、それに応えることができる論文を当社から出すことができました。専門的な内容なのでこれまではホームページ掲載にそぐわないかなと思っていたのですが、それを掲載することにしました。

当社ホームページの「事業内容」の項目の中に「技術情報」というのがあり、そこに「4.参考文献」という欄を新たに設けました。ここに論文へのリンク先を貼り付けました。青文字のリンク先をクリックし、そこで出てきた赤色のDownload PDCをクリックしてください。当社4名による論文:Constrained Peptides in Drug Discovery and Development がダウンロードされます。なお、論文はすべて英語で書かれています。

今回は専門家向けの内容ですが、今後、動画やアニメーションなどを用いた説明を作成していこうと考えており、準備しています。

米メルク社から今期2度目のマイルストーン

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。当社は25日(水)、米国Merck&Co.,Inc.(以下 米メルク社)との「創薬共同研究開発プロジェクトに係る3つ目のクライテリア達成のお知らせ」を発表しました。3つ目の創薬ターゲットに対して見出された特殊環状ペプチドが、あらかじめ設定していたクライテリアを満たしたことからマイルストーンフィー(目標達成報奨金)を受け取ることになりました。マイルストーンフィーは今18年6月期第4四半期の売上高に計上されます(金額は非開示です)。

2015年の医薬品売上高で世界4位に位置する製薬世界大手の米メルク社(米国、カナダ以外ではMSD社という社名を使用)とは、2015年4月29日に複数の創薬標的タンパク質に対して、特殊環状ペプチドを創製する創薬共同研究開発契約を締結しました。両社の良好な協調関係により、17年6月に1つ目の創薬ターゲットに対して見い出された特殊環状ペプチドがクライテリアを達成し、その後、17年11月に2つ目の創薬ターゲットに対して同様にクライテリア達成、そして今回、3つ目のクライテリアを達成しました。創薬力を補うために有望な医薬品及び新薬候補品を持つ会社を買収するという戦略をとる製薬大手が増えている中にあって、1年間で3つのヒット化合物を見出し、将来の新薬候補物質といえるHit-to-Lead Stageに入ったということは、医薬品業界で注目される動きだと思います。

証券市場では、またクライテリア達成のニュースか、と受け取られているようですが、私は米国メルク社が当社のPDPSのすごさを感じておりメルク社内での評価がさらに高まったという効果だけでなく、当社と創薬共同研究開発の契約締結交渉を進めている複数の企業に対して、1年間で3つのヒット化合物が見出され、Hit-to-Laed Stage入りしたことは、かなり強力なインパクトを与えたのではないかと考えています。

2018年4月19日木曜日

窪田のインタビュー記事

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。4月19日(木)、ソフトバンクグループのSBクリエイティブが運営する準会員制サイト「ビジネス+IT」に、当社会長・窪田のインタビュー記事が掲載されました。ぜひご覧ください。 


 

 

2018年4月18日水曜日

新しい基幹産業の創出

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。4月18日(水)の13時15分から東京ビッグサイトで開催中のCPhl Japan 2018において行われた窪田さんの講演「世界初の特殊ペプチドCMOを目指す!」を聞いてきました。今回はペプチスター株式会社代表取締役社長としての講演です。

会場は満席で、立ち見も20人程度おられました。主催者の方も驚かれてました。約1時間の話でしたが、①特殊ペプチドに関して、②特殊ペプチド創薬の現状、③ペプチスターの紹介、という3部構成で話をすすめました。技術に関してもかなり詳しく説明しました。③の説明の中に、ペプチスターが目指すイノベーションという箇所がありましたが、それらの内容は「それができたらすごいよね」と私が思うものが多くありました。

「オールジャパンで、新たな基幹産業を創出する」との結びの言葉は、参加した企業関係者の心に響いたのではないでしょうか、講演終了後は窪田さんと名刺交換を求める長蛇の列ができました。

この講演に先駆けて、ペプチスター株式会社から「資金調達のお知らせ」がプレスリリースされました。それを見ますと、主な出資予定企業に新たな出資先として産業革新機構(ニュースリリースされてます)や三菱商事、竹中工務店などが含まれており、そうそうたるメンバーだなという気がします。

このニュースリリース後にアナリストやマスコミ数社から出資先企業に関して問い合わせが多くありましたので私なりの解説をしておきます。オールジャパンで日本に新たな基幹産業を創出しようとしているペプチスター株式会社に対し、参加する企業には3つの協力パターンがあるとみています。1つ目は技術開発での参加企業、2つ目は資金面での参加企業、3つ目は技術開発(または事業支援)と資金の両面での参加企業です。様々な企業が様々な形で協力を申し出てくれて、ペプチスターは目標に向けて動き出しているのです。

窪田さんの講演時の写真を、主催者の許可を得て撮影しましたので掲載します。窪田さんがペプチスターの協力企業群を示した時の写真です。これが今回の講演のキモ(水戸黄門の印籠)と思って撮りました。まさにオールジャパン体制ですよね(今後も協力企業は増える可能性はあるようです)、間もなく工場建設が始まるようです。進展がありましたらご報告します。

2018年4月12日木曜日

機関投資家向け新本社・研究所見学会を開催

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。11日(水)の14時から国内機関投資家向け新本社・研究所見学会を開催しました。約50名の機関投資家(アナリスト、ファンドマネージャー)が参加しました。参加者には新幹線で片道3時間以上かけて来られた方もおられました。

社長のパトリックが海外出張だったため、取締役の舛屋がこの研究所のコンセプトや研究開発の取り組みについて説明し、エグゼクティブ・ヴァイスプレジデントの金城からこの3月からスタートした新たな組織体制について説明したのちに3グループに分かれて研究所の見学を行いました。

IR担当の私としては、機関投資家のみなさんから要望の高かった本社・研究所の見学会をなるべく早く実施しようと模索していたのですが、プロジェクトの数の大幅な増加、それに伴う研究者の増強が続き、さらに新しい組織体制がスタートする等したので、社内調整が難航していました。年度内開催が実現できたことを私自身が誰よりもうれしく思っています。これにより当社の理解が少しでも深まればと希望しています。

2018年4月6日金曜日

当社のロゴ入りユニフォーム

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。2020年の東京パラリンピックにおいてウィルチェアーラグビー日本代表を目指している田邉耕一選手(2018年1月入社)の当社ロゴ入りのユニフォームが出来上がりました。

今年の3月17日、18日の2日間、みんなあつまれ2017実行委員会が主催し、神奈川県/横浜市/川崎市/相模原市/神奈川県市長会/神奈川県町村会が後援して、横浜の赤レンガ倉庫イベント広場で「みんなあつまれ」というイベントが開催されました。2日間の延べ来場者は11万3,000人だったそうです。その中の【スポーツでみんなあつまれ!】のコーナーでは神奈川県出身の田邉選手も参加しウィルチェアーラグビー体験会が行なわれました。今後はこのようなイベントにも当社のロゴ入りユニフォームを着て参加することがありそうです。

2018年4月4日水曜日

個人投資家向け会社説明会(石川県金沢市)14/47

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。4月4日(水)の13時30分からSMBC日興証券金沢支店の支店3階ホールにおいて個人投資家向け会社説明会を開催しました。講師は会長の窪田が行いました。

金沢は新幹線が開通して近くなりましたね、東京駅から金沢駅まで2時間半です。予定よりも早く会場に着きましたので、道路の向かい側にある尾山神社をお参りしました。桜が満開でとてもきれいでした。

会社説明会は55名の投資家が参加してくださいました。開催の準備をしていただいたSMBC日興証券のみなさま、「あんやとー」


2018年4月3日火曜日

当社の知財戦略が特許庁のHPに掲載

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。特許庁が実施した平成29年度 知的財産国際権利化戦略推進事業において取りまとめたられた「ベンチャーの知財戦略事例集」が4月3日(火)に特許庁のHPで公表されました。

21-22ページに当社の知財戦略が載っています。ご覧ください。

http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/chousa/pdf/kokusai_kenrika/h29_01.pdf

2018年4月1日日曜日

ペプチスターへの追加出資

みなさん、こんにちは。IR広報部長の岩田です。3月30日(金)にペプチスター株式会社(以下 ペプチスター)へ18億円の追加出資することを発表しました。

特殊ペプチド原薬の受託製造会社(CMO)であるペプチスターに関しては、当社、塩野義製薬、積水化学工業の3社(創業3社といいます)が、2017年9月1日の設立時に各社1億円ずつ共同出資を行いました。今回も創業3社は同額の18億円ずつを追加出資します。今回は創業3社に加えて新たに14社が資本参加を予定しています。なお、14社の会社名は現段階では非公開です(払い込み完了以降は開示されるのではと私は予想しています)。ただし、筆頭株主が創業3社であることに変わりはなく、いずれも増資後の出資比率は17.3%となる予定です。

ペプチスターは、昨年11月に国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(AMED)と委託環境整備契約の締結を行い、総額90億円の委託費配分を受けると発表しております(この90億円は無金利の融資といえ、目標達成した場合に15年以内で全額を返済するというお金です)。この90億円と今回の出資による資金調達を合わせた金額は約200億円と推察されます。工場を完成させ、安定稼働までに必要な資金を確保できたのではないかと私はみております。

世界ナンバーワンの品質で、コスト競争力もある世界最大規模の特殊ペプチド原薬CMOの建設へ、さらに一歩踏み出したと思います。当社のパートナー企業及びパートナーを検討していただいている企業に対し、いいメッセージになったと思っています。